読み込み中...

お金持ちはどういう人か?お金に愛されてる人

お金の講義から学んだ話になります。




要するにお金の授業、お金を学ぶってことなんですけど。

お金持ちの人はどういう人なのかっていうお金との関係性をしゃべります。

お金もちのひとはまずお金に愛されています。

お金は人ではないけど愛してくれるのかと疑問を持つ人がいると思いますがそういう見方じゃないんですよね。
お金もちの人の心はお金と向き合ったときにお金に愛されているっていう、そう言う自分のお金の見方ってことになります。

 お金に愛される人はお金対して妬み、嫉妬ていうもは一切ありません。

妬みや嫉妬をお金に持つ人=人に対して持っているという事はですね、

お金をもっている=悪いやつ。
お金=悪。

お金は悪だーーとか。
悪い事をして稼いだーーとか。

それがお金に対する偏見になります。
お金の偏見は人の偏見っていうことです。

その偏見は「許せないって」いうことになります。

許せないって思う自分は子供の頃の家庭の親とのコミニケーションから始まり社会に出たとき自分は本当は行きたくない会社に出勤して、やりたくない仕事をする、それでお金をもらっている。

嫌な仕事をしてお金を貰うっていうのは、
頑張って毎日仕事をしているから自分はお金を貰っている、っていう状態です。
嫌でしょうがないが真面目にやる、嫌な仕事を真面目にやっている人ほどそういう風に思ってしまうって事につながります。


嫌だけど真面目にやっている自分、ていうのは真面目にやっていないのに何故あの人はお金をもっているのか?と思ってしまう訳です。


例えばです、キャバクラの場合お客さんに50万のバッグ買ってもらったとか。
高級マンションに住めるようにして貰ったとか、本人的に良い話が自分の耳に入ってきたとき、

自分は毎日一生懸命やっているのにたまにしか出勤しない女の子はなんでいきなりそんなお客さんに50万のバッグ買ってもらえるんだ、なんでそんな高級マンション買ってもらうんだ!っていう風に妬んだりします。

因みにこのキャストさんは嫌な仕事をしている!こう言う事が分かります。

ここまでいいですね?深い話しになります。

そして子供の頃まで戻るのですが、
その前に

先日ですね、女の子が通りがかりに自分のところに遊びに寄ったことがあるんですけど、その子は20代で子供がいます。
話をした時に、子供への接し方や教育の仕方をどういう風にするべきかっていう事を考える時が
母親ですからあるんだ、という話をしました。

その女の子もそういう経験が初めてだからわからないっていうことで相談を受けました。

自分は子供はいないので偉そうなことをいうつもりはなかったんですけど、自分の知識の範囲で
どういう風に教育していけばいいかっていうことについて自分が答えたのは、人生でお金は大事なものBEST3には当然入ってくると思うので、お金の教育をさせたほうがいいんじゃないのか、
小学校も中学校もお金の勉強なんて一切してない訳で、そのお金に対しての考えは家庭の中で身についていく訳ですからやってみたらいいんじゃないかとその女の子にいいました。

じゃあ家庭の中で出来る子供へのお金の教育はどのようなものかという話になりますが、

ここで今日のテーマお金持ちはお金に愛されてる、ということにつながる話になります。


例えば思い出してみてください。自分が子供のとき親の手伝いをしましたよね?

例えば、ゴミ出し、肩たたき、掃除をする、お皿洗いをする、そういうお手伝いをしたときに、
自分はお小遣いをもらうということがあったはずなんです。

で、このお金を貰うことが子供(自分の)脳の中に、「何かお手伝いしたらお金が貰えるんだ」っていう風に入ってきたわけです。お手伝いをする度に、100円もらえる、200円もらえる。

これは自分が仕事をして給料をもらう、時給が貰える、日払いをもらえる、月給をもらえる、という事と全く同じなわけです。

子供の場合は手伝って褒められてお金も貰えて、ものすごくうれしいことだな、思ったし
子供にしてもそう思うと思います。それはお金を稼ぎたいということよりも

親に褒められたくて手伝いをしたときに、貰った対価は尚嬉しいという順番です。

この順番的には特別感がありますよね?

自分の臨時収入と同じ位の得した感じで。

じゃあ対象的に親は??子供にお金をあげることが親にとってどういう様なイメージであるかといったら、仕事をしたんだからお金はあげる。

なにもしなければお金はあげるっていうことはないわけです。

これはお金は悪だ、です。
ただ渡しては悪い事、です。

何か手伝ったからお金はあげるけど、何もやらないんだったらお金はあげないし、そのことについて褒めるということもないですよね。

だけど、この何かしないとお金をあげないということが正しいのか?と疑問に思ってください。

自分は子供のころ手伝いをしてお金を貰って嬉しいということを経験していますが、今自分の家庭で引き継がれているわけですよね。自分が子供頃にやってもらっていたことを、今自分の家庭でやっていませんか?ということです。

これが続くということです。子供は自分に教わったことをまた自分の子供に伝えて、またその子供は自分の子供に伝えるということです。面白いですよね。

これが正しい事、これが社会の常識ということで当たり前と繰り返されるわけです。

そしてこれを全く逆のことをやったらどうなるかっていうのを考えてみてください。
特別なことしてない、何もしてないのにいきなりお小遣いをあげるっていうことです。

なにもしてないのに親はいきなりお小遣いをくれるわけです。
そうすると子供は疑問におもうかもしれません。

子供ちゃんがニコニコしてるからあげるね、親は子供がニコニコ笑顔でいる事にお小遣いをわたす

子供は「笑顔でいよう」と思いますね?

ここで1つ、子供がお金欲しいと誰にでも言いまくるようになっては困るので
「お金欲しい」と言葉をだしたらお金に嫌われちゃうんだよ。
お金に愛される子供は言葉に出さない子供が好かれるからね、と言います。

ここに臨時収入がうまれることなります。

ニコニコしてるとお金に愛されおこずかいを貰えると認識して育った子供がどうなるかというと、


例えば友達でも知り合いでも臨時収入が入った人に、「良かったね!僕の家と同じじゃん」と思えるわけですね。素直に良かったねといえるわけです。

相手に対して妬み、僻みを持たない大人になる、そういう可能性が強いっていうことですよね、
可能性としては、相手の喜んでいることを自分も一緒に喜べるということです。

その一緒に喜んでいることが体の内から外にでてくるわけです。
ハッピーオーラじゃないですけど、波動、感情が外にでるっていうことです。そうなってくると
周りにいる人達はそういうのを感じ取って友達が集まったりとかすると思いませんか?

お金を持っている人のところにお金は集まる。
お金を持っていない人のところには、お金は寄ってこない、お金を持っていない人しか集まらないということです。

なぜかというと体の内から外に向かってでる波動、オーラ、感情やそういったものが、人を引き寄せるということに繋がるということです。

聞いたことありませんか?「KY」って「空気読めない」て言ったり言われたりと、
この「空気」はその場の人が作っているモノで人の内から出るものが伝わる訳です。

だからそういう妬みや嫉妬の感情をもっていると、いい話、明るい話が近寄らずお金もちの人を遠ざけるということです。
これがお金に愛される人の心ということですね。
大人になってからでもいいと思いますから、人が喜んでいることに「良かったね」と本心でいえるように練習してみることが大事だと思います。自分ができないと子供にもできませんからね。

ということで、こう言うお金の授業だったんですけど、教育にも繋がっていて、
なぜこういう話をしたかというと、自分のところの女の子で最近若くてお母さんになる人がものすごく多いんですよね。
だからやっぱり頑張ってもらいたいっていう気持ちが僕は強いんです!
若いうちから子供を持つということは、自分の人生のなかでどれだけ自分の自由が奪われ自分の時間が縛られるということです。
結婚して子供がいて自分が縛られるということです。

その幸せという、結婚という世界にとびこんで頑張りたいという気持ちのお母さんを応援したい!
という気持ちとこんな考え方もあるよ、という風に聞いて頂いたらいいんじゃないかな、と思い喋らせて頂きました。

一度ですね、自分も含めて私たちは今までお金についての勉強をしたことがない人達っていうのは、お金持ちは悪だとか、悪いことをして稼いだとか、そういう風に思ってしまうことが何故あるのか?不思議だと思いませんか?

一度お金に対する価値観をぶっ壊す必要があります。

自分は一回ぶっ壊しました。
だから一万円札を破れますか?とかそういうことで実際破ってみるとかやったことがあります。
あんなものはただの紙ですから、という考え方もあれば、貨幣だろお金だろ!それで商品とか色々買ってるじゃないか!という考え方もあれば、

うーん…と考え直すこともあれば、っていう色々疑問ていうのがあるでしょうけど
これは私の一つの話として受け入れてもらえれば嬉しく思います。
受け入れなくても結構です。
ありがとうございました。

思うこと 9005964161355276615

コメントを投稿

ホーム item